らいじん - 莫妄想 -
あおきさとこ
- 技法
- チタン、木製パネル・アクリル絵具、顔料、樹脂
- サイズ
- W 455mm × D 20mm × H 530mm
- 制作年
- 2024年
「 雷神 」はその名のとおり
自然現象の雷や稲妻を神格化した姿。
大切にすることで
雷に関わる災害から大地を守ってくれて
稲妻という名の通り、稲の豊作にもつながる。
風神・雷神で有名な「風神雷神図屏風」は
元は禅寺にあった事を知り、
「雷神」に「禅」の言葉を組み合わせた
ちょっと優しい”らいじん”をイメージした。
雷の災いだけでなく、
現代人の疲れた心を癒す存在であったらいいなと
願うと同時に、こんな人でありたいという
目標の姿でもある。
それなので「らいじん」のタイトルの中には
神だけでなく、人(雷のような人)という
意味も込めている。
禅の言葉にある-莫妄想-は
「 妄想すること莫(なか)れ 」
ヒトと比較してしまったり、
先のことを妄想して、考え過ぎて、
ただ不安になるだけなら
考えないほうが自分の為になるという言葉。
出た芽がどんな風に育つか。
立派なハナを咲かすことができるのか…
そもそもハナが咲くものなのか…
いろんな未来を想像し過ぎて
頭の中では雷が走っている。
考える事に囚われすぎず、
時には自信をもって、ただ優しく見守るほうが
良い結果になることも多いかもしれない。
ただし、雷神さんは雷を司るもの。
必ずしもヒトを守ってくれる良い存在
だけではない様。
「 大切にすることで 」の言葉のとおり、
“莫妄想”を忘れて考え過ぎていると、
いつか自分に雷がとんでくるかもしれません。
怒って頭上に落とされませんように、
自分の中にいる「らいじん」さんには
くれぐれもご注意ください。
あおきさとこ:経歴
- 広島県出身
- 広島市立大学 博士前期課程 芸術学研究科 造形計画専攻 染織造形領域 修了
Scroll
展示会ページへ戻る


