aL Base【アエル ベース】モノクロは、私には刺激的すぎる村松歩実 個展
こちらの展示会は終了しました
展示作品一覧からオンラインにてご購入頂ける作品もございます
「書道が持つ本来の力を、今この時代にどう表現するか」幼い頃から書を学び、長年の経験を積み重ねてきた書家村松歩実が、8年ぶりに新たな作品を展示します。テーマは「循環」。書道を通じて、人と人、地域、そして社会とのつながりを大切にしながら、アートの力で心の循環が起こることを目指しています。
今回の個展では、モノクロの力強さと自由な表現が織り交ぜられた作品をお楽しみいただけます。伝統的な書道の枠にとらわれず、現代的な感性で進化し続ける書道の世界をぜひご覧ください。新たな視点を提供する作品が、きっと皆さまに刺激と感動を与えることでしょう。
“自由でワクワクするような書道の魅力” と “モノクロが刺激的すぎる作家の悩み” のせめぎ合いをぜひこの機会に体験しにお越しください。
作家情報
村松 歩実MURAMATSU Ayumi
幼い頃から書を学び、今現在まで書と共に生きてきました。
学生時代には「上手さ」を追求していましたが、大人になり、師匠が教室を閉じたのを機に、自らの書道を模索する制作活動が本格化しました。
そのテーマは「循環」。書を通じて人や地域とのつながりを深め、社会課題の解決や心豊かな世界の実現に寄与することを目指しています。作品では自然素材を生かしつつ進化を感じさせる表現を追求し、字と余白、思考と文字といった二極を通じて世界のつながりを表現しています。
経歴
- 2024年 バレーボール日本代表男女・公式グッズ文字デザイン提供
- 2019年 大相撲 芝田山部屋20周年記念品デザイン提供/監修
- 筑波大学芸術学群 書領域
主な展示会add_circle
- 2024年
- かけがわ茶エンナーレにて書道パフォーマンス,作品展示(静岡県掛川市)
- 2022年
- 「毎日書道展」入選
- 2022年
- ピアノ/尺八とのコラボコンサート「雪原譜〜その先にあるもの〜」(CHABOHIBA HALL, 東京立川市)
- 2022年
- 「Future ART Garage AR展」 (川崎チッタ, 神奈川県)
- 2017年
- 個展「カメレオン」(サイト青山, 東京)
- 2016年
- 「TOKYO DESIGNERS WEEK」(明治神宮外苑絵画館前, 東京)